2016年06月10日

2年ぶり?久々のブログ更新です。近況報告など(笑)

2年ぶり?久々のブログ更新です。
近況報告など(笑)


P_20160609_235923.jpg

お久しぶりです!

なんだか2年ぶりですので、
ちょっと更新するのも緊張しますが(笑)

もしかして、コイツ禁煙した?
とか思われている方ももしかしたら
おられるかもしれません。

…が、全然そんなことは無くて、
今でも手巻きタバコは愛用しております。

本日購入したのが上の画像です。

シャグ:Pepe Natural
フィルター:Pure200 スーパースリムチャコール
ペーパー:スモーキングブラウン


こんな感じです。
この更新がなかった2年ほど、ずーっとこの組み合わせのみで、
新しいシャグは全く試しておりません。

それくらい、この組み合わせが私の中では王道過ぎて、
「新商品を試す気になれなかった」
というのが正直なところです。

で、買ったお店は道玄坂のタバコ屋さんです。

以前は関西に住んでいたのですが、ブログの更新が止まったちょうど2年ほど前に、東京に引っ越してきまして、最近はずっとこちらでお世話になっております。

最初は六本木の某タバコ屋さんを利用していたのですが、愛用のフィルターが時々在庫切れになってて、それが面倒なので少し遠いものの、道玄坂のタバコ屋さんでお世話になっております。

今後もお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします!

話は変わって…

丸2年放置されたブログなのに
…ありがとうございます!


hisabisa.jpg

丸ごと2年、更新されることなく
放置されていたブログなのに…

70万近くあるブログの中で、
堂々の180位をキープしていることに驚きました。

人気のブログはおそらく総合ランキングだと思うのですが、
それでも1300位台です。


もう、感謝以外の言葉が思いつきません。
遅くなりましたが、アクセスして記事を
お読みいただいた皆様に改めてお礼申しあげます。

近況報告

・離婚しました(笑)
・東京に引っ越す
・スマホの釣りゲームにはまる
・エレキギターを再開する


ざっくりこんな2年間を過ごしておりました。

まず、離婚しました(笑)
やっぱショックですね。いろいろと…。

で、出張が多かった東京に思い切って引っ越しました。

次はスマホの釣りゲームにはまってました。
フィッシングスーパースターズっていうゲームです。
ハマり症の私は同じくブログを立ち上げております(笑)
興味がある方はぜひご覧ください。

⇒ フィッシングスーパースターズ攻略メモ

で、最近、エレキギターを再開しました。

10代の頃、ずーっと没頭していたのですが、
仕事やら結婚やら、いろいろあって全然触ってなかったのですが。

また一人になって、久々に実家に帰って。
目の前にエレキギターがあって。
おもむろに手に取って。

いやぁー楽しい。
楽しすぎる!


というわけで再開しました(笑)
で、ブログも立ち上げました(笑)

⇒ ギター中年ブログ

好きな曲をカバーして、Youtubeにアップしております。
ギターがお好きな方は、ぜひご覧ください!

こちらのブログは更新はおそらく少ないとは思いますが、
これから手巻きタバコを始めたい方には
役立つ情報が詰まっていると自負しております。

引き続き、よろしくお願いいたします!
posted by 手巻きタバコ,シャグ at 00:42| タバコ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月04日

【手巻き煙草費用対効果】2014年6月分

手巻き煙草費用対効果
2014年6月分



もう7月になってしまいました…
申し訳ありません。

本来月末に更新する予定だった
6月分の収支計算をします。



6月14日 15670円 シャグ、その他の定期購入分


6月も1回定期購入するだけでした。
が今月もかなり出費は多め。

その理由はシャグのストックの目的です。

今まで、無くなってきたら次を買う、
というローテーションでやってきましたが
最近出張などが多くて、
イレギュラーにシャグの在庫が減ることがあるので
少し余裕を持っておくのもいいかなと考えたからです。

そんなわけで…

6月分のタバコ代をかつて吸っていた
メビウス30本/日で換算すると1日当たり615円。

日数は30日なので、18450円。
差引では2780円が節約となり、
合計では291235円の節約となりました。

※ 先月は計算間違いでスゴい額(笑)になっていたので訂正しました



ちょっと更新意欲が薄れていますが(笑)
その理由がありまして…

・あまりにもシャグが日常に溶け込んでしまった

これです、やっぱり。

ドキドキワクワクしながらシャグを巻いて。
フィルターがどうのこうの、ペーパーがどうのこうの。
あれこれ考えながらクールスモーキングを実践して。
新しいシャグが出たら真っ先に飛びついて(笑)。

かつてはこういう感じだったわけですが、
今ではあくまで「いい意味で」落ち着いてきたのが大きいです。

2010年の10月に手巻きタバコを始めて、
その12月にブログを立ち上げました。

そこから考えるとまる4年くらい
シャグとお付き合いしているわけですから。

ですので更新意欲がほんの少し落ちている一方
私にとって手巻きタバコ、シャグというものが
もう手放せないアイテムのひとつでもあります。

こんなスローペース更新のブログではありますが、
引き続き「手巻きタバコを楽しむ」ブログを
末永くよろしくお願いいたします。

同じように、現に、今、リアルタイムで
「手巻きタバコってどうなの?」って
思って私のブログに来てくださった方もいるはずです。

そんな方々のためにできるだけ、
シャグの楽しさや美味しさを書き綴っているつもりです。

まぁ…禁煙が最高の策なんですが…(笑)
タバコをやめれない、タバコ代を安くしたい。
そんな方のためにもぜひ読んでいただきたい内容です。


あと、ツイッターにログインするたびに
フォローしていただいている人の多さに驚いています。
本当に感謝しております。

よほどのことがない限り、リフォローしていますので
手巻きタバコに興味がある、興味が出てきた。
そんな皆様はぜひフォローしてやってください。


以上、ちょっと語りました(笑)
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by 手巻きタバコ,シャグ at 07:49| 手巻き煙草費用対効果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月31日

【手巻き煙草費用対効果】2014年5月分

手巻き煙草費用対効果
2014年5月分



5月最終日となりましたので、
いつもどおり収支計算したいと思います。


ではいってみましょう。


5月1日 11400円 シャグ、その他の定期購入分
5月24日 1320円 シャグ追加購入


今月は、月初めにまとめて買ったのですが、
中旬あたりになんと1週間もの出張がありまして…(笑)
その時に滞在していたホテルの近所で
ドラムとコルツを買った分が追加されました。

ちょっと出費がかさみましたね。


5月分のタバコ代をかつて吸っていた
メビウス30本/日で換算すると1日当たり615円。

日数は31日なので、19065円。
差引では6345円が節約となり、
合計では288455円の節約となりました。



IMG_20140522_161207.jpg

で、このシャグを買ったときのお話を…。

長い出張なのはわかっていたので1パウチ持ってきたのですが
4日目くらいで、ちょっと心もとなくなってきたことと、
どうせならいろんなお店に行くのも面白いかなという思いで

「最寄り駅名 手巻きタバコ」

で検索してみました。
すると、1店舗だけでしたがヒットしました。

ホテルから数分くらいで行けそうな場所だったので
さっそく行くことにしました。

お店のご主人は60〜70歳くらいで、
人当たりのよさそうな、おじさんでした。

ドラムとコルツを無事購入して、少し話してみると
愛想よくいろいろ話していただきました。

で、少し切り出してみました。

「ブログ書いてるんですが、写真撮ったりしてもいいですか?」

と。
そしたら…

「あ〜どうぞどうz・・・」

と言いかけた時に、後ろから、
おそらくこのご主人の娘さんでしょうか?
40代くらいのおばさんが出てきました。

「この方ブログかいてるんだって!
 写真くらい撮ってもいいよねぇ?」

とこの女性にも聞いたんです。
で、この女性の反応にビックリでした(笑)

ありありと嫌そうな表情をして、私をジロジロと見ながら…
「はぁ?写真?写真ですかぁ?
 それはちょっとぉ〜〜」


「店の外から少しくらいならいいけど、写真はちょっとぉ〜〜〜」
「店の外から少しくらいならいいけど、写真はちょっとぉ〜〜〜」
「店の外から少しくらいならいいけど、写真はちょっとぉ〜〜〜」

なぜか、これを連発していたのが印象的です…。
断られるのは仕方ないと思うんですけどね…。
なぜそんなに嫌そうなのが不思議でした。

もしかすると、この女性には
写真に嫌な思い出でもあるんでしょうか(笑)

いちおう、私、お客さんなんですけどね…
それ以前にこんな表情は人としてしちゃいけませんよ。

気が滅入ってきたので
「では結構です〜失礼しました〜」
と言ってそそくさとホテルに帰ってきました。

聞き方が悪かったのかなぁとか少し反省しましたが
やっぱりあの対応は無いなと思いました。


というわけで、本当はお店の名前を出して
リンクも貼ってご紹介したかったのですが
お店の方に断られたため、この企画はなくなりました。

都内某所のタバコ屋さんです。
ごめんなさい、もう二度と行かないと思います(笑)

実は、タバコ屋さんって、両極端なんです。
お店の方の反応とか対応が。
すごく悪いかすごくいいか、
のどちらかが多い気がしています。

今回は残念ながら悪いほうでしたが…。
posted by 手巻きタバコ,シャグ at 23:16| 手巻き煙草費用対効果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月15日

プエブロ(PUEBLO)総合レビュー

プエブロ(PUEBLO)総合レビュー

IMG_20140210_074545.jpg

プエブロはドイツの無添加タバコで、
ラインナップはオリジナルとブルーの2種類。


ベージュ色のパウチがオリジナルで、
水色のパウチが文字通りブルーです。

価格は共に30g入りで680円。
1gあたりのでも、パウチ自体の価格帯も、ちょうど真ん中当たり。
買いやすい部類に入ると思います。


IMG_20140220_161838.jpg

プエブロのおまけペーパーは同じくプエブロ。

ヘンプペーパーとのことですが
薄くないしそこそこ燃えるので
使うか使わないかは好みが分かれそうです。


IMG_20140220_162104.jpg

開封時のシャグの状態です。

シャグの刻みは共にかなり細めです。
ハンドロールでもマシンでも巻きやすいと思います。
強めの加湿が好きな方は詰め過ぎに少し気をつけた方がよさそうです。

加湿と言えば開封時は全く湿気がありませんので
多少は加湿をした方が美味しく吸えると思います。


最後に2つの簡単なレビューを。

共にクセがなく吸いやすいタバコです。

ブルーがマイルドと位置づけされていますが
オリジナルのほうも特に強いわけではないので
まず試してみるならオリジナルの方がいいと思います。
そして強すぎると感じるならブルーを試すといいでしょう。

個人的にはもう少し個性が欲しいかなと思いますが
クセがない、吸いやすいタバコでもあります。
シャグ初挑戦の方にはいいかもしれません。


⇒ オリジナル
⇒ ブルーシャグ


詳細は上記リンクから。
ラベル:PUEBLO プエブロ
posted by 手巻きタバコ,シャグ at 17:47| シャグ銘柄別レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プエブロブルー(PUEBLO Blue)を吸ってみた感想・レビュー

プエブロブルー(PUEBLO Blue)を
吸ってみた感想・レビュー


IMG_20140210_074545.jpg

プエブロのマイルド版、ブルーのレビューです。

ヨーロッパ人気No.1というのが相変わらず釈然としませんが(笑)
どうやって調べていいのかわかりませんので…

そのマイルド版がブルーシャグということです。


IMG_20140220_161838.jpg

プエブロのときと同じく、同名のおまけペーパーが付いています。
どうやらヘンプペーパーみたいですね。


IMG_20140220_162023.jpg

でも見かけはけっこう普通の紙っぽいです。
燃焼剤と思われる縦のラインも…。

実際使ってみた感じも、
ヘンプ100%ではないかもしれません。

けっこう燃えますし、
普通の紙よりましかなといったところ。
何回か使いましたが、途中でやめました(笑)


IMG_20140220_162104.jpg

開封時のシャグの状態はこんな感じです。
若干細めの刻みで、色は明るいブラウン。

湿気は全くないと言っていいくらいのレベルです。
少し加湿したほうがいいと思います。


吸った感じは、無難な無添加タバコかなといったところ。

味はバージニアべースだとは思うのですが
ストレートではなさそうな気がします、おそらく。

ですが前のプエブロの時も思いましたが
もう少し個性があってもいいかなと。

といっても、無難で個性が無いというのは、
短所でも長所であるのでその点はご理解いただければと思います。

言い方を変えればクセがなく吸いやすいとも言えます。

シャグ初挑戦の方や、
吸いやすいタバコがお好みの方にはおすすめです。
posted by 手巻きタバコ,シャグ at 17:05| シャグレビュー(感想) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月07日

マニトウオーガニック vs ペペリッチグリーン

マニトウオーガニック vs ペペリッチグリーン

IMG_20140210_032103.jpg

初めて吸った時以来お気に入りだったマニトウオーガニック。

カビ騒動があってかなり長い間手に入りませんでしたが
ようやく手に入るなった…と思ったらなんと廃止だとか。

そして、最近発売されてとんでもない旨さのペペリッチグリーン。
両方の吸い比べをしてみました。

ブログ更新が滞っている間にマニトウが廃止なってしまい、
この記事も書かずにいようかな〜とは思いましたが
両方のよさがとてもよくわかりましたので今さらながら記事にしてみました。


IMG_20140210_035630.jpg

マニトウオーガニックとペペリッチグリーンの
それぞれの開封時のシャグの状態です。

画像を見ていただければ想像は付くかと思いますが
色といい、刻み幅といい、香りといい、
両方ともとてもよく似ています。


IMG_20140210_040137.jpg

これが巻いた時です。
巻いてしまえば区別が付きません、当たり前です(笑)
ちなみに上がマニトウで下がぺぺです。


吸ってみた感じは、文字通り甲乙つけがたい!

両方とも、バージニアのみのシャグですから
確かに味は似ています。
でも同時に吸い比べると両方の個性がとてもよくわかります。

マニトウオーガニックはとにかく「味」です。
マイルドなニコチンにバージニアの甘味が乗って
旨さはやはりトップクラスです。

対してぺぺリッチグリーンは「香り」が最高です。

バージニアの香りをよく「青畳」ってこのブログでは表現していますが
この香りの華やかさはトップクラスです。
イージーグリーンもいいんですが、
ちょっとこちらは派手すぎた印象でした。

そんなわけで味のマニトウ、香りのぺぺということで
存分に楽しんだわけですが、マニトウ廃止はやっぱり残念です…


日本の気候に合わないのなら、いっそのこと
日本向けのみ防カビ剤入れちゃったらどうでしょうね。

何でもかんでも添加物ってのは問題あるかもしれませんが
品質維持ができないなら最低限の添加物もアリだと思います。

できればまた復活して、吸い比べしてみたいと思うのでした。
posted by 手巻きタバコ,シャグ at 02:23| タバコ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スモーキングマスターロールズ(Smoking Master Rolls)の感想・レビュー

スモーキングマスターロールズ
(Smoking Master Rolls)
の感想・レビュー


IMG_20131214_101239.jpg

ライスペーパーでお気に入りのスモーキングマスターから、
今回は、「ロール」のものをレビューしてみます。


ふつう、ローリングペーパーは巻きたいタバコの
幅に合わせて切った状態で販売されています。

メジャーなのは69mmだと思いますが、
これはロールのまま、長いままで売られているんです。
で、巻きたい幅に合わせて自分で切って使うという
ちょっと変わったローリングペーパーとなっています。


IMG_20140210_032249.jpg

早速使ってみよう!
ということで紙を取り出そうとしますが
どうやって紙を引き出せばいいのか全然わからない(笑)

「PUSH」と書かれて上に矢印があります。
もしかするとここを押せば開封できるのかなと思い
押してみたものの、手ごたえなし。

そして…

IMG_20140210_032428.jpg

出てきました(笑)
「押す」ではなく、「上に押し上げる」が正解でした。

そして、好きな長さを引き出したら、
トイレットペーパーと同じ要領で切ります。
カッターも何も付いていませんが意外とキレイに切れます。

上の部分に糊が付いているのがわかると思います。
普段使っているローリングペーパーが
タテ向きに入っていると思ってください。


IMG_20140311_030008.jpg

はい。これで使い終わりました。
ロールに巻かれて入っているだけの非常にシンプルな構造です。

ペーパー自体は、当然といえば当然ですが、
スモーキングマスターのままです。
匂いが無く、スローバーニングで非常にいい紙だと思います。

ちなみにコスパは切った状態のもの方が断然お得です…(苦笑)

4m入りのロールですから、400cm、つまり4000mmです。
これを69mmで割ると…57.97枚。
約58枚巻ける計算ですが…。

スモーキングマスターの69mmは60枚入って100円です。
それに対してこのロールは200円です(笑)

全くもって、買う意味がありません、残念ながら。
紙自体も全く同じものですから、
コスパは非常に悪いといえます。

でも、たまにはこういうのも面白いと思うので
珍しいもの好きな方は試してみてはいかがでしょうか。




⇒ Smoking・Master Rolls


※ 名古屋さつき濃さんは手巻き用の喫煙具が
充実していて送料も安くおすすめです。
posted by 手巻きタバコ,シャグ at 00:38| ローリングペーパーレビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月06日

サーフサイド(SURFSIDE)総合レビュー

サーフサイド(SURFSIDE)総合レビュー

NCM_0636.jpg

サーフサイドはハンガリーのタバコで、
カクテルフレーバーの3種類がラインナップされています。


くすんだオレンジ色のパウチがキューバリブレ、
黄色から青のグラデーションのあるパウチがピニャコラーダ、
そして赤いパウチがテキーラサンライズとなっています。

価格はすべて20g入りで420円。
1gあたりの単価も、パウチ自体の価格も、全銘柄中で最安です。

これから手巻きタバコの挑戦してみる方にとって、
安いというのはかなり大きなポイントだと思います。
量も20gと少ないので、もし合わなかったとしても
20gなら消費しきれるでしょう。

さらにはこの手のフレーバーが付いたタバコは
JTの既製の紙巻にはないと思いますので
そういう意味でも珍しさがあってけっこうおすすめです。


NCM_0688.jpg

サーフサイドのおまけペーパーはSilveradoというもの。
紙自体は燃焼剤入りでごく普通のものですが、
もしこれが初めてのシャグだったら普通の紙でも助かるはず。


NCM_0689.jpg

開封時のシャグの状態はこんな感じ。
刻みはハンドロールでもマシンでも巻きやすい程よい幅です。

色は明るめのブラウンで、湿度のほうは少しありましたが
ピニャコラーダだけは乾燥していました。
これはお店で在庫されている時の状態などで変わるかもしれません。

もし乾燥していたら、少し加湿してあげたほうが
香りは楽しめると思います。


では最後に各フレーバーの簡単なレビューです。

3つのフレーバーともに、
カクテルのベースとなる飲み物の味と思ってください。

テキーラサンライズはオレンジ、キューバリブレはコーラ。
ピニャコラーダはココナッツミルクの風味です。
どれも香りはそこそこ強めで、わかりやすい味付けだと思います。


⇒ テキーラサンライズ
⇒ キューバリブレ
⇒ ピニャコラーダ


詳細は上記リンクから。
posted by 手巻きタバコ,シャグ at 19:41| シャグ銘柄別レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グロッギーキューバリブレ(GROGGY Cuba Libre)を吸ってみた感想・レビュー

グロッギーキューバリブレ
(GROGGY Cuba Libre)
を吸ってみた感想・レビュー


IMG_20131214_101102.jpg


ずいぶん日が経ってしまいましたが、
グロッギー最後はキューバリブレのレビューです。


キューバリブレといえばラムとコーラのメジャーなカクテルです。
前回のピニャコラーダと同じくサーフサイドにも
このフレーバーがあり味の差が気になるところです。


IMG_20140125_213056.jpg

おまけペーパーも、
前回のピニャコラーダと同じくTWISTERでした。
生産ロットをまたいで買ったのかもしれませんね。

フレーバーによっておまけペーパーが違うのは考えにくいので
おそらく現在はギゼかTWISTERか、
どちらかに統一されていると思われます。


IMG_20140125_213129.jpg

開封時のシャグの状態はこんな感じです。
鮮やかなブラウンで程よい刻み幅なのはグロッギー共通ですね。

で、こちらもやはりカクテルのベースとなる
コーラの香りがかなり強いです。
コーラ味のアメとかガムとか、そんな感じのチープな香り。

サーフサイドの時も同じことを書いた記憶がありますが
香料というかフレーバーの種類もあまりないのだと思います。
香り自体はまったく同じ種類のように感じました。

吸った感じコーラの香りもいいし、
タバコの風味とのバランスもなかなか。
でも、コーラフレーバー独特の苦味がやっぱりあります。


もう、これはコーラとは切り離せないものなのかもしれません。
サーフサイドの時と同じく、薬っぽい妙な苦味があるのが残念です。

この苦味も含めてコーラだといえばそうなのかもしれませんが
香りもいいしタバコの味もいいだけにもったいないです。
posted by 手巻きタバコ,シャグ at 01:25| シャグレビュー(感想) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月30日

【手巻き煙草費用対効果】2014年4月分

手巻き煙草費用対効果
2014年4月分



4月も今日で終わりです。
いつもの収支計算の日となりました。


では計算してみます。
と、いいたいところですが、

4月20日 880円 シャグ追加購入


今月は、3月に買ったシャグがたっぷり残っていまして
つい先日、近所のドンキホーテでコルツを1パウチ買うだけで済みました。


4月分のタバコ代をかつて吸っていた
メビウス30本/日で換算すると1日当たり615円。

日数は30日なので、18450円。
差引では17570円が節約となり、
合計では282110円の節約となりました。



シャグをレビューしたメモがいっぱい貯まってきています・・・。
このゴールデンウィークを利用して、
まとめて記事を書く予定です。

それでは来月もよろしくお願いいたします。

posted by 手巻きタバコ,シャグ at 23:53| 手巻き煙草費用対効果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログランキング参加中

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 愛煙・葉巻・タバコへ

手巻き煙草をもっと広めたいので
クリック応援よろしくお願いします!


⇒ 人気ブログランキングへ

いきなりランキング上昇中!
これは全て、皆様のおかげです。
ご協力、本当にありがとうございます。


あなたの1クリックが、シャグの楽しさを広め
普及に繋がります。ぜひご協力ください。